東川酒店外観

日本中を魅了する御所市の地酒販売店。
近鉄・JR御所駅にも近く、
お土産探しに立ち寄りやすいお店です。

御所市の地酒は日本各地の飲食店にて提供され、
その美味しさから多数のお問い合わせを頂いております。

当店では日本酒のソムリエ「唎酒師(ききざけし)」の資格を持つスタッフが、
お客様のご要望にピッタリの日本酒をアドバイス。

全国に名を馳せる日本酒「風の森」をはじめ、
遠方からのファンも多い「篠峯」「百楽門」「櫛羅」など、地元の銘酒を取り扱っております。

最新情報は当店インスタグラムへ

商品に関する最新情報や各種お知らせは、インスタグラムにて随時投稿しております。
ぜひフォローをお願いいたします。

.
【限定酒入荷情報】

S風の森 2024 ☆☆ 杉浦 / 西地区 01.
720ml 3,850円(税込)

こんにちは!☀️

葛城山麓醸造所さんより新酒として
S風の森 2024 ☆☆ 杉浦 / 西地区 01.が
本日発売となりました📢

杉浦農園の杉浦英二さんが栽培されました
2024年産の葛城山麓産秋津穂を使用し
飯米程度の低精白でアルコールは14%🌾

2024年産米の第1弾です👏

これまでリリースされてきたS風の森とは
また少し違うラベルとなっておりますが
こちらが今後のS風の森の定番デザインとなります✨

また、今回より商品名が
「S風の森 収穫年 未来酒度 農家名 地区名 タンクロット」
という表記となり、商品情報が一目でわかっていただけます☝️

つまり
2024年産の秋津穂を使用し、未来酒度は星2つ
杉浦さんが西地区で栽培されタンクロット01で仕込んだ
S風の森であることがわかるかと思います!

西地区とは写真4枚目にあるように
葛城山麓醸造所の西側にある
農薬・化学肥料不使用の田圃で
杉浦農園さんの援農ボランティアイベントで
お手伝いさせていただいている場所でもあります🌾

南地区、北地区と比べて最も標高が高く
周りが森林に囲まれているため日照時間が短く
面積の小さい田圃がいくつかまとまったエリアです☝️

そのため生産性が非常に低く
栽培の難しい地区といえます。

その一方で、透明感あふれる
高品質な秋津穂が栽培される場所でもあり
ここで取れる秋津穂はひと味違います✨

実際に西地区の田んぼは
土壌調査においても他のエリアと比べ
はるかに多い微生物の存在が証明されています👏

そんな大地のエネルギーを存分に発揮した
高品質の秋津穂を使用してできたお酒は
これまでのS風の森の比べると
酸は穏やかで芳醇な甘みを感じる仕上がりのようです🥂

なんといっても
飯米程度(約90%)の精米とは思えない
みずみずしく透明感ある酒質をお楽しみください!

今回も裏ラベルには
当店の名前も記載いただいています。

農家×酒蔵×酒屋がそれぞれの垣根を超えて
手を取り合ったプロジェクトですので
最後は飲み手であるお客様も一緒になって
美しい里山を100年先につなぐお手伝いを
よろしくお願いします!🙇‍♀️

#東川酒店#S風の森#S風の森2024⭐︎⭐︎杉浦西地区01.#秋津穂#杉浦農園#葛城山麓醸造所#御所の日本酒
.
【新商品入荷情報】

青櫛羅 純米無濾過生原酒 山廃仕込
720ml 1,760円(税込)
1.8L  3,520円(税込)

こんにちは!☀️

千代酒造さんより
櫛羅シリーズの新商品として
青櫛羅純米無濾過生原酒山廃仕込が入荷しました📢

御所市櫛羅産の自社栽培山田錦を100%使用し
精米歩合66%、アルコール分16%
日本酒度+8、酸度2.2、アミノ酸度0.9で
協会6号酵母で醸されました🌾

純米吟醸、純米大吟醸
定番純米の白櫛羅、低精白純米の黒櫛羅に加え
青櫛羅として山廃仕込の純米酒が新たに加わります✨

白櫛羅と同じ66%精米の純米酒ではありますが
こちらは山廃仕込による味わい深さを感じます🍶

また、白櫛羅は9号酵母のところ
青櫛羅は6号酵母となっており
山廃仕込に合うようにひと工夫☝️

骨格のしっかりとしたボディに酸の効いた味わいで
じんわりと余韻も残してくれます🥂

新酒のフレッシュ感も美味しくいただけますが
熟成後の味乗りも楽しみな商品です😊

ますます進化する櫛羅シリーズ👏

是非お楽しみください🙇‍♀️

#東川酒店#櫛羅#青櫛羅#青櫛羅純米無濾過生原酒山廃仕込#青櫛羅山廃#山廃#千代酒造#御所の日本酒
.
【イベント情報】

very good chocolate×東川酒店
日本酒とスイーツのペアリング

とき:令和7年4月5日(土)
   11:00から18:00頃まで
場所:東川酒店

昨年も開催いたしました
very good chocolate @very_good_chocolate さん
とのコラボイベント✨

日本酒とスイーツのペアリングを
楽しんでいただこうというものです🥂

ジューシーで深みある甘みと酸が特徴の
鷹長菩提酛純米酒をご用意いたします🍶

very good chocolateさんは
鷹長と相性の良いパイナップルケーキや
イチゴのスイーツをご用意いただきます🍰

スイーツとお酒をセットにして
店内で召し上がっていただきます😊

ご予約等は不要でお気軽にご参加いただけます🙋‍♀️

もちろんお車のお客様にはお酒のご提供ができませんが
数種の焼き菓子の販売もしていただきますのでそちらも是非🍪

当店近くの御所まちエリアは
最近おもしろいスポットが続々とできてますので
いつもはお車でご来店のお客様も
この日は電車でお越しいただき
御所まちをぶらりと散策いただくのもおすすめです☝️

皆様のご来店お待ちしております🙇‍♀️

#東川酒店#verygoodchocolate#鷹長#御所の日本酒
.
【限定酒入荷情報】

風の森 ALPHA8 大地の力2024
500ml 1,705円(税込)

こんにちは!☀️

油長酒造さんより限定酒として
風の森ALPHA8が入荷しました📢

風の森ALPHA8の特徴は
なんといっても精米歩合が100%であること😳

つまりお米を磨かずに玄米のまま醸造されているんです🌾

当店でも人気のクラフトビールメーカー
奈良醸造さんとのコラボ商品でもあり
「まるでビールのような」日本酒です👏

なぜ玄米でお酒ができるのか?
なぜビールのような日本酒ができるのか?
その答えは油長酒造さんが生み出した醸造法
「Amorphous[(アモルファス)製法」にあります☝️

Amorphous製法とは
通常はお米を蒸して日本酒を仕込むところ
ビールの麦芽のようにお米を煎ることで
お米を分解しやすくしてお酒を仕込むという
焙煎玄米を用いた蔵独自の醸造技法です✨

それにより通常の日本酒では味わうことのない
焙煎の香ばしい香りと深いコクを楽しめます🥂

また、今年は焙煎玄米の一部を
あえて高い温度で焙煎することで
ビールで言うブラウンエールのような
強い焙煎感と深いコクと味わえるようです🍺

ALPHAシリーズなのでもちろん菩提酛仕込☝️

菩提酛由来の乳酸の複雑味も加わり
より一層味わい深い仕上がりです✨

かなり個性派な商品ではありますが
是非一度お試しください😊

奈良醸造さんのUNDERWATERとも併せてどうぞ🙇‍♀️

#東川酒店#風の森#風の森ALPHA8#風の森ALPHA8大地の力#風の森ALPHA8大地の力2024#アモルファス製法#Amorphous製法#奈良醸造#油長酒造#御所の日本酒
.
【限定品入荷情報】

UNDERWATER
350ml 1,210円(税込)

こんにちは!☀️

奈良醸造さんより
風の森の油長酒造さんとのコラボ商品として
UNDERWATERが入荷しました📢

今回で5年目となるUNDERWATERですが
今年は350ml缶となってリリースです👏

風の森と同じ
●仕込水
●清酒酵母
●米麹
を使用した「まるで日本酒のような」ビール🍺

仕込水は油長酒造さんの超硬水の地下水を汲み上げ
奈良醸造さんまで運搬して使用しております🚚

そして酵母は風の森で使用されている7号酵母を使用し
なんとホップは一切使用しておりません😳

さらには風の森ALPHAシリーズで使用されている
そやし水を使用されているのが大きなポイント☝️

そやし水とは乳酸酸性水のことを意味し
風の森のALPHAシリーズの菩提酛仕込や
鷹長、水端にも使用されているもので
奈良に伝わる伝統的酒造技術のひとつです✨

香りはまるで風の森のようなフルーティな吟醸香
口に含むとそやし水による乳酸のニュアンス
仕上がりはドライでスッキリとした飲み口です🍻

アルコール分は11%と高めです⚠️

毎年人気の商品ですので
ファンの方は昨年との違いをお楽しみください😊

初めてのお客様は
香りは日本酒、飲むと日本酒でもありビールでもあり
喉越しはビール、、、という
未知なる体験を是非お楽しみください😊

この後、油長酒造さん側からリリース予定の
風の森ALPHA8ともあわせてどうぞ!🙇‍♀️

#東川酒店#UNDERWATER#アンダーウォーター#クラフトビール#風の森#奈良醸造#narabrewing
.
【風の森ALPHA2一時製造休止のお知らせ】

いつも当店をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。

風の森ALPHAシリーズの定番のひとつである
「風の森ALPHA2この上なき華」ですが
一時製造休止となります。

理由といたしましては
本年度の秋津穂米の収穫量が著しく下回ったことにより
風の森秋津穂657や秋津穂507、ALPHA1などといった
秋津穂を使用した他の定番商品を安定的に醸造するため
一時製造休止という措置となりました🙇‍♀️

特に風の森ALPHA2は
精米歩合22%ということもあり
非常に多くの玄米を有する商品ですので
2025年産の秋津穂米の収穫量の目処が立つまで
一旦お休みとなりますことをご了承ください🙇‍♀️

当店におきましては現時点では販売中ですが
在庫残り僅かとなっております🙇‍♀️

季節柄ギフト商材として
多くのお客様に選んでいただく商品ではありますが
ご理解いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

商品の発送について

当店はお客様との出会いを大切にするため、ネット販売は行っておりません。

しかし遠方のお客様にも自慢の商品を楽しんでいただくため、
電話・ファックスでの地方発送はおこなっております。

● 電話またはファックスにてご注文 ●

当店に電話(0745-62-2335)またはファックス(0745-65-1051)で下記内容をご連絡下さい。

>> ファックス用紙(PDF)

  • ・ご注文商品、本数
  • ・送り先様情報、送り主様情報
  • ・希望お届け日、時間
  • ・熨斗、ラッピングの有無

※ファックスの場合は折り返しお電話致します。